【伝統と革新を味わう】 五感をひらき、クラフトマンシップに触れる。 チョコレートを味わうことは、 遠く離れた誰かの文化や哲学にふれる旅でもあります。 今回ご案内するのは、フランス・イタリア・スイス・ドイツなど ヨーロッパ各国のチョコレートブランドをめぐるテイスティング・ツアー。 ミルクチョコレートの発明、コンチングやテンパリングといった製法の革新── カカオを「チョコレート」へと進化させてきた舞台であり、 近代ショコラ文化の源流ともいえるこの地から、 職人たちの手仕事と哲学にふれてみませんか? ■ ヨーロッパの「手仕事」と「思想」を味わう ヨーロッパ各国では、原料のカカオに独自の解釈と価値観を重ねながら、 “味わいのスタイル”を確立してきました。 洗練された感性と技術の結晶であるチョコレートたちを、 60〜70%以上の高カカオでご用意いたします。 香り、苦味、酸味、口どけ、余韻…… 味わいにじっくりと耳を澄ませながら、 ショコラトリー文化の奥深さを体験してみてください。 ■ あなた自身の「味の地図」を描く 当日は、味覚のレーダーチャートシートを使って、チョコレートの印象を記録。 香りや味、食感を視覚化しながら、自分の好みや感性と向き合ってみませんか? 食べることがもっと面白くなる、そんな発見の時間です。 ■ わたしたちがつくる時間 会の進行は、各ブランドの紹介や文化的背景を交えたプレゼン形式でナビゲート。 でも、主役はあくまでチョコレートと、そこに集うみなさん自身。 自然と交わされる感想や表情のやりとりも、この会の大切なエッセンスです。 香り高いハンドドリップコーヒーと、静かに流れる音楽とともに、 上質で穏やかなひとときをお楽しみください。 ■ こんな方におすすめ チョコレートに詳しくなくても、興味さえあればOKです 普段食べている“チョコ”との違いに驚いてみたい方 ヨーロッパの食文化・クラフトに関心がある方 じっくり味わう時間に興味がある方 自分の「好みの傾向」を見つけてみたい方 ひとくちのチョコレートから始まる、小さな旅。 それは、心に残る「味の記憶」となるはずです。 何年か先、ふと思い出す―― そんなひとときになるかもしれません。 ■ 参加費 4,000円(税込) 厳選したチョコレート6〜8種類、味わいの記録シートをご用意いたします。 初めての方でも体系的にカカオを味わえる内容となっております。 お支払いはキャッシュレスによる事前決済となります。 PayPay・クレジットカードのお支払いとなります。 【現金はご利用いただけません】 ■ 定員 10名程度(最低開催人数 2名) 9/19(金)時点で最低開催人数に満たない場合は中止となり、全額返金いたします。 その際は同日中にご連絡差し上げます。 ■ 会場 都内調整中... (確定次第、TOIROのチャット機能でご連絡します) ■ 企画・運営 佐竹 拓磨 長野県茅野市出身 フリーランスシステムエンジニア/カカオイスト [Instagram:@cacao_museum](https://www.instagram.com/cacao_museum/) かつての自分は、自信がなく、他人とうまく付き合えず、生活習慣もボロボロでした。 「このまま老いていくのか」という焦りから心理学を学び始め、やがてカカオと出会いました。 その歴史、味、生産者の営みに魅了され、毎日口にする中で「カカオが人生を味わうきっかけになる」と気づきました。 そんな想いから生まれたのが【CACAO MUSEUM】です。 「カカオを大人の教養に」をテーマに、 テイスティングイベントや学びの体験を通じて“今この瞬間”を豊かにする時間を届けています。 🍫 あなたと、カカオと、静かなヨーロッパの味覚旅を。 会場でお会いできるのを楽しみにしています。