この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社Rebase(以下、「当社」といいます。)が運営する本サイトを通じて提供するWEBサービス(以下、「本WEBサービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
本WEBサービスをご利用頂くにあたり、本規約の全文をお読み頂いたうえで、本規約の全ての条項について承諾頂く必要があります。
本WEBサービスをご利用頂いた場合、利用者の方が本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。
第1条 (用語の定義)
本規約において使用する以下の用語の意味は、以下に定めるとおりとします。
・「本WEBサービス」とは、本サイトにおいて当社が提供する、「toiro」という名称のWEBサービスを意味します。但し、当社は、本WEBサービスの名称または内容を変更することがあります。
・「会員」とは、サービスを利用する全ての方を意味します。
・「ホスト」とは、本WEBサービスに利用者登録を行ったうえで、ゲストに対してサービスなどを提供する方を意味します。
・「ゲスト」とは、ホストの実施するサービスを受ける方を意味します。
・「トイロ」とは、ホストが提供するレッスンやセミナーなどの総称を意味します。
・「システム利用料」とは、ホストが、本WEBサービスを使用する際に支払う手数料であり、トイロの対価としてゲストからホストに支払われた本WEBサービスの利用料金、キャンセル料等のあらゆる料金(ホストに対して支払われる経済的利益を指し、決済手数料及び消費税を除きます。以下単に「売上」といいます。)の総額に手数料率を乗じた額及び消費税相当額の総額のことを指します。ホストは、システム利用料を当社に対して支払うものとします。
・「決済手数料」とは、決済の手続にかかる事務手数料のことを指します。
・「売上残高」とは、売上からシステム利用料及び決済手数料を控除した金額のことを指します。
・「振込手数料」とは、売上残高をホストの銀行口座に振り込む際にかかる手数料のことを指します。振込金額が30,000円未満の場合は200円、振込金額が30,000円以上の場合は300円、振込金額が1,000,000円を超える場合は無料となります。
第2条 (本規約の範囲と変更)
1. 本規約は、会員と当社との間の本WEBサービスの利用に関わる全ての関係に適用されるものとします。
2. 当社は、法令の改正、社会情勢の変化その他の事情により、本規約を変更する必要が生じた場合には、民法第548条の4(定型約款の変更)に基づき、本規約を変更することができます。
3. 当社は、前項の規定により本規約を変更する場合、その効力発生日を定め、効力発生日までに、当社のウェブサイトへの掲載その他の方法により以下の事項を周知するものとします。
(1) 本規約を変更する旨
(2) 変更後の本規約の内容
(3) 効力発生日
4. 当社が本WEBサービス上で掲載する本WEBサービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
第3条 (本WEBサービスの利用料金)
ゲストは本WEBサービスを基本的に無料で利用できるものとします。ただし、ゲストがサービスを受講する場合、ホストと本WEBサービスに対する料金の支払いが発生する場合があります。
ホストが本WEBサービスを利用する際のシステム利用料は、手数料率3.6%とします。ただし、当社は30日前に予め告知を行ったうえで、手数料を変更できることとします。
また、ゲストがキャンセルを行なった場合はキャンセルポリシーに従い、システム利用料を控除した金額を、ホストがゲストに返金します。
ホストは、トイロの開催から10日が経過した後、売上残高から振込手数料を控除した金額を、いつでも本WEBサービス上でホストの銀行口座に振り込むことができます。
なお、振込手数料の都合上、ホストの銀行口座に出金できるのは、1,400円以上の金額金額からとなります。
また、銀行口座の入力間違いなどで振込ができなかった(=送金エラー)場合、手数料として売上残高から「エラー時の手数料200円」を差し引きます。
また、銀行口座の入力間違いなどで別口座に振り込んでしまい、それを戻した(=組戻)場合、手数料として売上残高から「(振込手数料200円 又は 300円)×2回分 + 組戻時の手数料800円」を差し引きます。
また、売上残高を保持できる期間は、売上が入った日から90日までとなります。それまでに銀行口座に振り込まれなかった金額は、1,400円未満の場合は消滅し、1,400円以上の場合は振込手数料を差し引いた金額がホストの銀行口座に自動で振り込まれます。
第4条 (会員登録)
会員への登録は、会員への登録の希望者が当社の定める方法によって登録を行うことにより完了するものとします。
会員登録は、会員となる満20歳以上の本人が行うものとします。なお、未成年者による会員登録は認められません。
成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかに該当し、法定代理人、後見人、保佐人、補助人の同意等を得ていない場合、会員登録を行うことは認められません。
会員となる本人以外が会員登録を行うことは認められません。
登録の希望者が過去に当社との契約(本規約を含みますが、これに限られません。)に違反した者若しくはその関係者であると当社が合理的な理由により判断した者である場合、当社は、登録及び再登録を拒否することができます。この場合、拒否の理由については一切開示しません。
会員は、常に会員の正確な情報が本サイトに登録されているよう、登録内容を管理し、修正する義務を負うものとします。会員がかかる義務に違反したために会員が被った損害に関し、当社はあらゆる責任を負いません。
会員の登録内容に変更があったにもかかわらず、会員が本サイト上で登録内容の変更を行っていない場合、当社は、登録内容が変更されていないものとして取り扱うことができるものとします。
第5条 (利用制限及び登録抹消)
当社は、会員が本サイトまたは本WEBサービスの利用に関して以下の事項に該当する行為を行った場合には、会員に対して事前の通知なく、登録情報の削除、本サイト及び本WEBサービスの利用の制限または会員としての登録の抹消を行うことができるものとします。
(1) 登録事項及びトイロの情報に虚偽の事実があることが判明した場合、またはその疑いがあると当社が合理的な理由により判断した場合
(2) 本サイト及び本WEBサービスの利用に関して不正行為があった場合
(3) 本サイト及び本WEBサービスの利用に関し、他の会員や第三者に不当に迷惑をかけたと当社が合理的な理由により判断した場合
(4) 登録内容が不適切であると当社が合理的な理由により判断した場合
(5) 前各号に該当する場合を除く第11条記載の行為を行った場合
(6) 破産、民事再生、会社更生または特別清算の手続開始の申立てがなされた場合
(7) 他の本サイト利用者または第三者との間のトラブル発生回数若しくは発生頻度が一定水準を超えた場合(故意・過失の有無を問いません。)
(8) 前各号の他、当社が合理的な理由により会員としてふさわしくないと判断した場合
当社は、本条に基づく当社の措置により会員、本サイト利用者またはその他の者に生じた損害または不利益について、あらゆる責任を負いません。
第6条 (会員の退会)
会員が本WEBサービスからの退会を希望する場合は、問い合わせフォームを用いて退会の申請を行うものとします。
退会申請時に会員が当社に対して債務を負っている場合、会員は、当社に対して負っている債務のすべてにつき当然に期限の利益を失い、直ちに当該債務を履行するものとします。
他の会員または当社に対して債務を負っている会員は、他の会員及び当社に対して負っている債務のすべてを履行した後でなければ、退会することができません。
第7条 (審査・本人確認等)
1. ホストは、作成したプロフィール及びトイロの公開前に当社の審査を受ける必要があります。
2. ホストが有料のトイロを掲載する場合には、ホストは当社の定める方法により本人確認書類を提出し、認証を受ける必要があります。
第8条 (反社会的勢力の排除)
会員は、会員登録の申請時及び会員である期間中において、次のとおり確約するものとします。
(1) 自らが反社会的勢力ではないこと
(2) 自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役、監査役またはこれらに準ずる者をいいます。)が反社会的勢力ではないこと
(3) 反社会的勢力が、会員との間で、会員の経営に実質的に関与していると認められる関係を有していないこと
(4) 会員登録につき、反社会的勢力に自己の名義を利用させていないこと
(5) 自ら、または第三者を利用して、会員であることに関して次の行為をしないこと
(a) 相手方に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為、及び脅迫的な言動または暴力を用いて、または法的な責任を超えて不当な要求を行う行為
(b) 風説を流布し、または偽計若しくは威力を用いて相手方の業務を妨害し、または信用を毀損する行為
(6) 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的を有する等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有していないこと
(7) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与を行っていると認められる関係を有していないこと
(8) 役員若しくは経営に実質的に関与している者、従業員その他の構成員または株主が、反社会的勢力との間で社会的に非難されるべき関係を有していないこと
(9) 前各号の他、確約に実質的に反することとなる行為を行っていないこと
会員が前項各号の事由に該当した場合、当社は、事前の通知を行うことなく直ちに、本サイト及び本WEBサービスを通じて当社と会員との間で締結されたすべての契約を解約できるものとします。
会員が本条第1項各号記載の事由に該当したことにより当社または他の会員、本サイト利用者若しくはその他の第三者に損害が発生した場合、会員は、当社またはかかる損害を被った者に対し、その損害を賠償するものとします。
第9条 (登録情報の管理)
会員は、自己の責任において、本サイト及び本WEBサービスの登録情報を管理し、その情報に変更があった場合には速やかに登録された情報を変更するものとします。
いかなる者も、他人名義で、または他人であることを秘匿して本サイトに登録することはできません。
会員は、本サイトに登録された情報を、適切にパスワードを設定する等の、他の者が変更することができない方法で管理することを要し、第三者が会員の同意を得ることなく登録情報を使用または変更した場合であっても、当社は、その使用または変更によって会員またはその他の第三者に生じた損害について責任を負いません。
第10条 (利用環境の整備)
会員は、本サイト及び本WEBサービスを利用するために必要なコンピュータ、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等を、自らの費用と責任において準備し、維持するものとします。
会員は、本サイト及び本WEBサービスを利用する環境に応じ、コンピュータ・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において行うものとします。
第11条 (権利帰属等)
本サイト及び本WEBサービスに関する知的財産権(著作権、商標権その他の知的財産に関する権利の一切を意味しますが、これに限られません。)は、すべて当社または当社が利用を許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サイト及び本WEBサービスの利用許諾は、本サイト及び本WEBサービスに関する知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。
本サイト利用者は、本サイトまたは本WEBサービスにおける自らの投稿、送信その他の行為による文章、画像、動画その他のデータ内容(以下、「コンテンツ」といいます。)について、適法な権利を有していること及び第三者の権利を侵害していないことを、当社に対して表明及び保証するものとします。
当社は、本サイトまたは本WEBサービスにおけるコンテンツが第三者の権利を侵害し、または不当に迷惑をかけるなど、その内容が不適切であると合理的な理由により判断した場合、当該コンテンツの一部若しくは全部を削除し、または非公開にすることができるものとします。
本サイト利用者は、本サイトまたは本WEBサービスにおける自らのコンテンツについて、当社に対し、非独占的、無償での自由な利用(複製、複写、改変、全部または一部の削除、配布、派生著作物の作成、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)を許諾するものとします。なお、本項は、本サイト利用者が自らのコンテンツに関する知的財産権を当社に譲渡することを意味するものではありません。
本サイト利用者は、当社及び当社から権利を承継し、または利用を許諾された者に対して、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第12条 (禁止事項)
当社は、会員及び本サイト利用者が本サイト及び本WEBサービスの利用に関し、本条各号に該当する行為を行うことを禁止します。
(1) 犯罪行為、本規約若しくは法令に違反する行為、法令違反を助長する行為またはそれらのおそれのある行為
(2) 公序良俗に反する低俗または卑猥な行為
(3) わいせつ物や違法な商品の販売行為
(4) 他の会員若しくは本サイト利用者、その他の第三者または当社の財産、名誉、信用、プライバシー、著作権、パブリシティー権、商標権若しくはその他の権利を侵害する行為、侵害を助長する行為またはそれらのおそれのある行為
(5) 本サイトまたは本WEBサービスの利用に関連して知り得た他の会員若しくは本サイト利用者、その他の第三者または当社の秘密に属すべき情報(当社が秘密に取り扱うことを求めて開示した情報を含みます。)を利用、開示または公開する行為
(6) 本サイトまたは本WEBサービスを利用して他の会員若しくは本サイト利用者またはその他の第三者を他のウェブサイトに誘導する行為
(7) 本サイトを利用して、他の会員若しくは本サイト利用者、その他の第三者と直接取引を行う行為またはそれを誘引する行為
(8) 無限連鎖講、マルチ商法またはそれらに類する、若しくはそのおそれがあると当社が合理的な理由により判断する内容を掲載する行為
(9) 他の会員若しくは本サイト利用者またはその他の第三者の個人情報を開示する行為
(10) 本サイトまたは本WEBサービスの運営を妨害するおそれがある行為
(11) 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊または妨害する行為
(12) コンピュータ・ウィルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報を送信する行為
(13) 宗教活動または宗教団体への加入の勧誘行為
(14) 前各号の他、当社が合理的な理由により不適切と判断した行為
第13条 (損害賠償)
本サイト利用者は、本規約に違反し、または本サイト若しくは本WEBサービスの利用に関して当社に損害を与えた場合、当社に対して、その損害を賠償するものとします。
当社は、本サイト及び本WEBサービスに関連して本サイト利用者が被った損害について、あらゆる損害について、当社に故意又は重過失があった場合を除き、一切の責任を負いません。但し、本規約等に基づく当社との間の契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項の消費者契約に該当する場合には、当社の損害賠償責任の全部を免責する規定は適用しないものとします。
当社は、当社の過失(本項では重過失を除きます。)により損害賠償責任を負う場合であっても、通常損害(積極的損害かつ直接損害に限ります。) 以外に責任を負いません。
第14条 (本WEBサービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サイト及び本WEBサービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
(1) 本WEBサービスに係るコンピュータ・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
(2) コンピュータまたは通信回線等が事故等により停止した場合
(3) 火災、停電または天災地変等の不可抗力により本WEBサービスの運営ができない場合
(4) 外部SNSサービスに、トラブル若しくはサービス提供の中断若しくは停止、本WEBサービスとの連携の停止または仕様変更等が生じ、本サイトまたは本WEBサービスの利用の全部または一部を停止または中断する場合
(5) 本WEBサービスの提供に必要な設備の障害等により本WEBサービスの提供が困難となった場合
(6) 前各号の他、当社が合理的な理由により停止または中断を必要とすると判断した場合
当社は、当社の都合により、本WEBサービスの提供を終了することができます。この場合、当社は会員に事前に通知するものとします。
当社は、本条に基づいて当社がとった措置を理由として発生した損害についてあらゆる責任を負いません。
第15条 (免責事項)
本サイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから本サイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、本サイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して、あらゆる責任を負いません。
会員及び本サイト利用者は、本サイト及び本WEBサービスを利用することが、会員に適用のある日本国内外の法令及び内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、会員及び本サイト利用者による本サイト及び本WEBサービスの利用が、会員に適用のある日本国内外の法令及び内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
当社は本サイト及び本WEBサービスに発生した不具合、エラー、障害等により本サイト及び本WEBサービスが利用できないことによって発生するあらゆる損害について賠償する責任を負いません。
会員または本サイト利用者が保有するデータが破損等により利用できなくなったとしても、その理由の如何を問わず、当社はその損害を賠償する責任を負いません。
当社は、システムの保守、システムの障害対応、天災等の不可抗力またはその他の技術上若しくは運用上の理由により、本WEBサービスの提供を中断する必要があると判断した場合、会員、本サイト利用者及びその他の第三者に事前に通知することなく、本WEBサービスの提供を一時的に中断できるものとします。
当社は、会員、本サイト利用者及びその他の第三者に事前に通知することなく、当社の判断で、本サイト及び本WEBサービスの全部または一部の変更または追加を行うことができるものとします。
当社は、会員、本サイト利用者及びその他の第三者に対して、本サイト及び本WEBサービスの終了、中断、停止、変更または追加等により生じたあらゆる損害を賠償する責任を負いません。
第16条 (システム等の非保証)
当社は、本サイトまたは本WEBサービスに関連するシステムまたはコンテンツ内に、コンピュータ・ウィルス等の有害なものが含まれていないことを保証しません。当社は、本サイトまたは本WEBサービスに関連するシステムまたはコンテンツ内にコンピュータ・ウィルス等の有害なものが含まれていることにより生じたあらゆる損害について、会員、本サイト利用者及びその他の第三者に対して責任を負いません。
当社は、コンピュータ、システム若しくは通信回線等の障害、本サイト若しくは本WEBサービスへのアクセス不能または会員、本サイト利用者若しくはその他の第三者のコンピュータにおける障害、エラー若しくはバグの発生等から生じたあらゆる損害(データ消失、システムの中断、不正アクセス等によるものを含みます。)について、会員、本サイト利用者及びその他の第三者に対して責任を負いません。
当社は、会員、本サイト利用者またはその他の第三者に対して提供した情報の有用性を保証せず、これらの情報を使用したことによって発生したあらゆる損害について、会員、本サイト利用者及びその他の第三者に対して責任を負いません。
第17条 (通知)
当社が本サイトまたは本WEBサービスに関連して通知を行う場合、当社は、本サイトへの掲示その他の当社が適当と判断する方法及び範囲で、会員、本サイト利用者及びその他の第三者への通知を行うものとします。
前項に定める通知を本サイトに掲示する方法で実施した場合、本サイトに掲示した時点から効力を有するものとします。また、前項に定める通知をメールの個別の配信等の方法により実施した場合、当該通知が発信された時点で効力を有するものとします。
当社は、当社からの通知または連絡の不着または遅延によって会員及び本サイト利用者に対して生じたあらゆる損害について賠償する責任を負いません。
第18条 (権利義務の譲渡等)
会員及び本サイト利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づくものを含む、あらゆる当該会員若しくは本サイト利用者と当社との間の契約に基づく契約上の地位並びに当該契約に基づく権利及び義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定またはその他の処分をすることはできません。
本サイト及び本WEBサービスの会員の地位は一身専属的であり、売買、譲渡、名義変更またはその他の方法により当該会員以外の者に承継させることはできないものとします。
当社が本サイト及び本WEBサービスにかかる事業を事業譲渡、会社分割またはその他の方法(以下、「事業譲渡等」といいます。)により第三者に承継させた場合、当社は、事業譲渡等に伴い、本規約に基づくものを含む、会員と当社との間の契約に基づく契約上の地位、当該契約に基づく権利及び義務並びに会員の登録情報その他の顧客情報を、当該事業譲渡等による本サイト及び本WEBサービスにかかる事業の承継人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につきあらかじめ同意するものとします。
第19条 (分離可能性)
本規約のいずれかの規定またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定または一部が無効若しくは執行不能と判断された規定の残りの部分は完全に効力を有するものとし、また当社及び会員は、当該無効または執行不能とされた規定またはその一部を適法とし、または執行力を持たせるために必要な範囲で当該規定を修正し、無効または執行不能と判断された規定またはその一部の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように変更するものとします。
第20条 (準拠法及び管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因しまたは関連するあらゆる紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として裁判により解決します。
第21条 (協議解決)
1.当社及び会員は、本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2.本WEBサービス内において、会員と他の会員または第三者との間において生じた紛争等については、当社は中立的な立場にて解決への協力に努めるものとします。なお、当社は当該紛争等の解決に関して何ら責任及び義務を負わず、当該紛争等の解決を保証するものではありません。
【2022年2月1日 制定】