着物好き集まれ!京友禅伝統工芸士の黒島敏先生による墨絵手描き染の実演・体験!満開の桜のトンネルと賀茂川の飛び石を散策しながら京料理ランチを堪能! 花風庵 春の染と織「匠の会」
2025/03/18 10:30までキャンセル無料
【ツアー概要】 集合場所:京都市北区賀茂川北大路橋東河畔 集合時間:10時30分 参加料:お一人様6,050円(昼食代・講師料等) 申込締切日:3月16日 【ツアースケジュール】 10:30~11:30 賀茂川河畔の散策(北大路橋から北上、東河畔、鴨川飛び石、半木の道、売茶翁碑、京都府立植物園など) ▼ 12:00~13:00 ご昼食 京料理 北泉「大さこ」 ▼ 13:30~16 00 白寿苑にて「匠の会」へご案内 ☆着物好き必見!黒島敏先生による墨絵手描き染の実演・体験コーナーあり! 【3月23日/春の京都旅】川沿いの桜並木を歩き、京都の春を満喫しませんか? 桜のトンネル「半木の道」&着物の展示会「匠の会」へご案内します♪ 京都にはお花見スポットがたくさんありますが、なかでも賀茂川は言わずと知れた桜の名所。 約2キロの川沿いにソメイヨシノを中心とした桜並木が続き、数々のCMやポスターにも登場する人気のお花見スポットです。 こちらのツアーでは、桜の名所・賀茂川の「半木(なからぎ)の道」をのんびりと散策したあとに、 白寿苑で催される着物の展示会「匠の会」へとご案内致します。 桜のトンネル「半木の道」を歩き、のんびりお花見さんぽ ツアーの集合場所は、賀茂川にかかる北大路橋の東河畔。 賀茂川(鴨川)にはいくつかの「飛び石」があり、その姿は川の風物詩となっています。 半木の道の付近にも飛び石スポットがありますので、ぜひ景観をお楽しみください。 近くの賀茂川と高野川が合流する三角地帯「出町柳」にも、有名な飛び石があります。 亀や千鳥の形をした石もあり、面白いのでぜひ探してみてください♪ 京料理「北泉 大さこ」で昼食 昼食は地元でも人気の和食料理店「北泉 大さこ」でいただきます。 春の京都の味覚をゆっくりとご賞味ください。 「匠の会」特別展示へご案内。美しい染織物に出会えます。 着物好き大注目!京友禅伝統工芸士の黒島敏先生による墨絵手描き染の実演・体験をお楽しみください。 昼食後は白寿苑で催される「匠の会」の特別展示会にご案内します。 「匠の会」の特別展示では、染屋、問屋からの不揃い品・半端品・規格外品などを半額以下で特別にご提供。 会場では手描き染(訪問着・小紋・染帯)、辻が花染(訪問着・袋帯)、紬織(訪問着・着尺・帯)、 そのほかアートデザイナー作品やトートバック・ T シャツ・掛軸などもご用意しております。 実演・体験コーナーでは、黒島敏先生による墨絵手描き染の実演・体験も。 ぜひこの機会に、染織物の魅力に触れてください。